NewbieFish ハンドメイドやネティポットのお店 は、現在準備中です。
2019/04/30 21:24
平成がとうとう終わります。
新しい年を迎えるときのような高揚感がありますね。
今日の内容は平成のうちに自分の中で誰でもない誰かに報告したいと思い、
ブログにMemoしようと思います。
以前お話ししたワークショップで習ったスートラネティについて書き残しておきます。
3月22日にスートラネティを初体験後、
1ヶ月が過ぎた4月22日にようやく左右両方を自力で再び通すことが出来ました。
頑張ったね、私。もう、いつでも通せるという気がします。
( ^ _ ^ ) v
スートラネティとは…何ぞや?!
…3月22日のワークショップで自力で左右を通してからは
一度も成功していませんでした。
平日の朝は忙しく、
慣れないことをするのは時間のある週末と決めてトライしていました。
左の鼻は通せるのですが、右ばかりは厄介でした。
何度トライしてもおかしな方へどんどん深く入っていくのです。
何処へ入っていくのかサッパリ検討もつきませんでした。
私の右の鼻は以前、何度か急性蓄膿症になり、
鼻骨に針を通して膿を洗い流したことがあります。
何となく右の鼻は歪んでいるような…これは定かではありません。
自分でそう勝手に感じていることです。
右と同じように左の鼻にスートラを通そうとしても、
何故か全く違う方向へ挿入されていく感じ。
もしかしたら…
左右の鼻の感覚の違いを
歪みと捉えているだけなのかも知れませんし、
もしかしたら本当に歪んでいるのかも知れません。
人間の感覚ほど当てにならないものはないですね。
自分で「こうしている」というイメージと
現実は、かなりかけ離れている事が多々あります。
感覚を極めた人が、トップアスリートのような人なのかなぁ…アスリートだけではなく
頂点を極めた人…
と自分で勝手に思っています。
