NewbieFish ハンドメイドやネティポットのお店 は、現在準備中です。

ABOUT

ネティポット専門に扱うお店でしたが、需要が少ないため、お店の方向を少しずつ変えていこうと思います。これからはハンドメイドでもネティポット以外の商品も入れてみようと思います。
まだ準備段階ですので少しずつですけれど…。

ですが、変わらない事は…
ハンドメイドの商品が、個々に色合い・形・風合いが微妙に異なることです。大量生産とは違って人の手で一つ一つ作り上げます。

「風合い」とは手触りや肌ざわり、使い心地など、人がものに触れた時に感じる材質感のこと。

ハンドメイドとは、私たちに個性があるように、作品一つ一つにも微妙な個性があること。

日々変化する感情に合わせて、気持ちを明るく出来たら…きっと楽しいでしょう。

ヨガに興味を持ち、ある時からジャラネティ(鼻うがい)を始め、私好みのネティポットを探して、探して…

とうとう辿り着いてみたら、二人の姉の手作りのネティポット。

お気に入りのネティポットに出会えた時、嬉しくなった私がいて、

私には、二人の頼もしい陶芸家の姉が居た。

私一人でこっそりと楽しむのは、何だか勿体ない気がした。

ジャラネティを日課とされる方々や、これからジャラネティを始められる方に、

夢のある楽しい時間となるよう幸せのお裾分けが出来れば幸いです。

そして、ネティポットに限らず、ハンドメイドのグッズで日々の生活に癒しと彩りを添えられたら素晴らしいな…と思います。

2018 ( H30 ) 年 4月26日(木)
★Sgopの説明の変更
 2023 ( R5 )年 10月22日 (日)

ハンドメイドやネティポットのお店
Newbie Fish

店主:福島 志保




【 制作者の紹介:福島 絵美(長女) 】

高校卒業後、愛知県窯業職業訓練校(現専門校)卒業。

約3年間、伊賀焼窯元三田窯に弟子入り。
谷本光生・景両氏のもとで修行。

1984年より3年間、海外で陶芸技術指導の後、帰郷。
父と共に、松江陶苑にて作陶。

1994年より11年半、「出雲かんべの里」にて、
作陶と共に陶芸指導をする。
この間、多くの公民館・学校で陶芸講師も務める。

2005年より2回に渡り、海外での陶芸技術指導を経て帰国。
その後、日本にて、作陶を再開し、現在に至る。




【 制作者の紹介:福島 祐紀(次女) 】

愛知県窯業技術専門校卒業。

愛知県瀬戸市の工房会社勤務、
約20年、陶器部門でデザイン・制作・販売に携わる。

2014年に独立、「vanguai-kou-bou」を開く。

2021年12月拠点を愛知県から島根県に移す。
そして…現在に至る。

 「vanguai-kou-bou」のブログはこちら
    ⇓
  http://vanguai114.blog.fc2.com/

★★★ Instagram(インスタグラム)は…こちら。⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓矢印の下のカメラみたいなマークをクリックして下さい。